頑張りましたね、ニッポンサッカー。お疲れ様!
(・・・って昨日は前半終わった時点で眠くてバタン、でしたが)
さて、今日はようやくパンの話題です。
自分でブログ確認するたび、最近パンの写真が少ない・・・とつっこんでいました(苦笑)。
こちら、ご近所でも知られているパン屋さん「ベッカライ アブフルーク」。パン教室のときにもよく話題にしています。オープンして10ヶ月、ご存じの方も多いでしょう。(←オープンの時期、まちがえていました。10ヶ月が正解です。すみません!) 私も以前におじゃましていました。
先週、お店に伺い、オーナーさんとお話すると、生徒さんが来られていることや共通のお知り合いもたくさんいることを知り、お喋りに花がさきました。
たまたま他のお客さんがいなかったので、お願いして店内の写真も撮らせていただきました。
まず入り口で目にとびこんできたこちら「トーストブロート 」。すっくとした佇まいが素敵で、手にとってはいけないような錯覚におちいり、買いそびれました(笑)。
そしてドイツ系のパンも。
どっしり黒パンをイメージするドイツパンとはちがって食べやすいパンがあるのが嬉しいです。もちろん、ツウ好みのライ麦味のたっぷりパンもあります。
かと思えば、お総菜パンも充実しているのです。
とても良いお天気の日、おもいっきりガラスに外が写り込んでおりますがお許しを。桜の通り(まさに「さくら通り」という名)の緑も木陰になって気持ちの良い日でした。
購入パン(のごく一部)。手前のミルヒブロートは、今までにない口どけの、お菓子に近いパン。どこか懐かしい味でした。
じっくりねかせて作られた天然酵母パン。食べるのはあっという間なのですが、その熟成時間があってこその味です。どのパンも美味しくてはずれナシです。
お近くの方も遠くの方も、ホームページぜひご覧くださいね。
> お店のホームページはこちら。(→Link)
> オーナーさんのブログはこちら。(→Link)
> 通販のホームページはこちら。(→Link)